《 2021/05/06 更新 》
そもそもCGパースとは??
コンピューター・グラフィック・パースペクティヴの略称。
パースとは透視図法の項目で多岐にわたりますが、カシカは主に建築及び内装設計図を平面から立体三次元に作成して視覚化する「建築パース」をメインにしています。
建築パースは不動産広告の販売促進やクライアントへのプレゼン用、またプレス(ニュース)リリース等で用いられることが多くあります。
デザイン検討をすることが容易にでき、複数プランの表現、また変更や修正等がしやすいことや、最終イメージをより正確に伝えることができ、モックアップやスタジオ等でセッティングする準備や費用から考えるとかなり安価に抑えることができることも利点です。
建築CGパースの種類
内観パース ( Interior Perspective )
人目線の高さからのパースアングルで、建物の内側(室内)をCGで作成したものになります。空間、造作物、家具・照明等の内装デザインを視覚化します。ディテールひとつひとつに高い再現性があり空間設計の完成イメージとして一般的に使用されます。
外観パース ( Exterior Perspective )
人目線の高さからのパースアングルで、建物の外側(屋外)をCGで作成したものになります。建物のフォルムや外装デザインを視覚化します。
鳥瞰パース ( Bird eye View(Over View) Perspective )
外観や室内を俯瞰したパースアングルで、上空から見下ろしたように作成するので全体デザイン・レイアウトの確認や説明資料等で役立ちます。
手描きパース ( Hand painted Perspective )
内観、外観、鳥瞰を手描きで書き上げるパースで、柔軟かつ温かみがある仕上がりになるのが特徴です。イメージを膨らませる余白が多いことから、イベントや商業施設などエンターテイメント性の強いプロジェクトに使用すると喜ばれる傾向にあります。
合成パース ( Photo montage Perspective )
撮影写真の画像データからCG合成して作成するパース。より実写に近いイメージを作成できることと、フルCGと比べると比較的早く仕上げることができ、金額を抑えることができることもあります。
上記は建築パースをおおきなジャンルで分けたものです。
さらに細分化していくと展示会やショールーム、住宅、飲食、ホテルなど多種多様なカテゴリーに分けることができ、制作にはそれぞれ独自の技術やノウハウが必要となります。
初めて制作会社に依頼する場合は上記を理解した上で、発注するとコミュニケーションもスムーズに進むかと思います。
弊社でも、これまで数多くのプロジェクトに参加することで実績を積み重ねてきました。
もしお悩みの際は、弊社スタッフが柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。
記事:中井 慶太